30
名前:以下FROM名無しさan 投稿日:04/11/14 07:06:38
☆治験を実施している施設の見付け方
まずは、下のサイトに行ってみると良い。
http://www.chikennavi.net/m_phase1.htm
なお、http://www.chikennavi.net/phase1.htm
は、これを書いてる時点では、上の2つのリンク先が間違っているので注意。
首都圏在住ならここに貼られたリンクだけで十分だが、
地方在住などの理由で他の施設にする場合は、
地名(基本は都道府県名)、治験、臨床試験、創薬、ボランティア、入院、
健康、参加者、第Ⅰ相、病名(子宮内膜症、花粉症、骨粗鬆症など。
フェイズ2や3の治験も実施してる施設を探すのに有効)、
などのキーワードを組み合わせて検索すると良い。
また、既知の施設名をキーワードにして検索すると、
他の施設の情報もかいてあるサイトを見付けられる事もある。
また、紹介者を探す場合は、"(アル)バイト"というキーワードも有効。
これは、彼らが(アル)バイトというキーワードを用いる事が多いため。
治験の協会に加盟している施設は、一ヶ所しか登録できないので注意。
52
名前:以下FROM名無しさan 投稿日:04/11/16 15:02:40
治検って危険らしいよ。
危険じゃなきゃ、あんなにせかさないし、あんなにお金くれないって!
53
名前:以下FROM名無しさan 投稿日:04/11/16 15:14:46
大丈夫だ
危険な治験は
たまにしかない
54
名前:以下FROM名無しさan 投稿日:04/11/16 21:30:49
その「たまに」が巡り合ったりw
55
名前:以下FROM名無しさan 投稿日:04/11/16 21:57:41
危険だよ
医大生とか友達に居るなら聞いてみ?
絶対やりたくねーって言うはずだから
やればやるほど寿命縮んでるし
命を金に変えてるからね
56
名前:以下FROM名無しさan 投稿日:04/11/17 00:27:04
医者の親に聞いてみたけど
そこまで危険性のあることはやらせないって
だって問題になるじゃん普通に考えて
57
名前:以下FROM名無しさan 投稿日:04/11/17 01:09:47
馬鹿が多いな
そこらの医大生とか医者が治験の安全性について詳しいわけないだろ
聞くなら製薬会社のやつに聞け。じゃないと意味なし。
んで、マジな話だがほんとに危険な危険(途中で中止にせざるを得ない治験)は、たまにある。
くれぐれも治験選びには注意しましょう。
在宅ワークと一緒で、紹介に金を請求するところはアウトかな。